耳鳴り・めまい

耳鳴りやめまいは、一般的に「治りにくいもの」というイメージが定着しています。
確かに完治しないケースも存在しますが、適切な診断・治療を行えば、症状を改善することも可能です。
大学病院で務めていたときから、耳鳴りやめまいにお悩みの患者様を数多く診療し、症状が改善・解消したケースもみてきました。「治らないかも…」と諦めず、まずは一度ご相談ください
同時に、耳鳴りやめまいの原因として明らかな疾患が認められる場合には、その治療にも取り組みます。

耳鳴り

耳鳴り耳鳴りの種類は、大きく二つに分けられます。
一定のリズムを刻む耳鳴り(拍動性)とリズムがない単一の音が続く耳鳴り(非拍動性)です。
「ザー」「ジー」「キーン」「ピー」など、その音色もさまざまです。

耳鳴りの原因

耳鳴りは、耳の病気だけでなく、ストレスが関係して起こることもあります。
考えられる耳の病気としては、内耳炎、突発性難聴、加齢性難聴内耳炎、聴神経腫瘍などが挙げられます。

治療法

治療法難聴に起因しているものが考えられる場合、当院では補聴器の使用をお勧めします。「音が正しくきこえる環境」を補聴器によって整えることで、脳の聴覚野に正しい刺激が伝わるようにします。また、カウンセリングによって、「あなたの耳鳴りは、危険な耳鳴りではないですよ」ということをご理解していただきます。
このように補聴器による聴覚野への刺激の正常化、カウンセリングを併用する耳鳴りの治療を「TRT(Tinnitus Retraining Therapy)」と言います。
どうしても補聴器に抵抗がある、という方には、漢方を含めた内服治療を行います。

めまい

めまいめまいにも種類があります。ぐるぐる回るようなめまい(回転性)、ふわふわするめまい(非回転性)、そして気が遠くなっていくようなめまい(失神性)に大別されます。
単なる疲れ、ストレスではない場合もありますので、正確な診断が重要です。

めまいの原因

耳や脳の病気、ストレス、貧血などを原因として起こります。
考えられる耳の病気としては、内耳炎、メニエール病、良性発作性頭位めまい症(BPPV)、前庭神経炎、聴神経腫瘍、自律神経失調症、静脈性不整脈などが挙げられます。

治療法

治療法大学病院で聴神経腫瘍疾患を含む側頭頭蓋底疾患の診療・治療もしておりましたので、頭蓋内疾患、聴神経腫瘍、脳梗塞といった病気の正確な診断が可能です。入院の上での手術が必要であると判断した場合には、速やかに専門の医療機関と連携を取り、治療を進めていきます。

ご予約専用番号050-5433-1208 WEBでの順番予約  お問い合わせ専用番号 072-990-3387 日帰り手術相談受付
一番上に戻る
ご予約専用番号050-5433-1208 お問い合わせ専用番号072-990-3387 日帰り手術相談受付
一番上に戻る